忍者ブログ
予定としては、ゲーム日記になる筈。。。。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

独断と偏見による妄想的イメージでござんす

行書は、男性
かな連綿は、女性
隷書は・・・かわいい♥

あくまで、私個人の妄想だらけのイメージでござんす


行書って、力強く書かないと様になりませぬ
力抜きまくりでダラダラと書いちゃうと・・・その・・・
もしや、手が不自由な方かなと思うような文字に・・・・
行書はしっかりと力強く書きましょう!
そして、ここからが男性向きかなと思う理由なのですが、
リズムが、ね^^;
強めに止めて、次の点画まで怒涛の勢いで放出!
リズミカルに、微塵たりとも躊躇う事なく!
入れて抜いて、入れて抜いて、入れて抜いて・・・・
なんだかほら、言葉に出せないある種の行動と似ている^^;

リズムなら、他の書体にもそれぞれにあるんだけど、
力強さだって、楷書にも思いっきりの良さが必須だけど、
楷書はどっちかというと、一撃必殺みたいな?
なんだか、剣豪が一度に大勢の敵を迎え撃つみたいな?
点画ごとに、敵一人を屠るのよ~~~
  ↑ 違うって^^; 妄想すぎるでしょw


かな連綿は、女性・・・それも、傾国の美女?
実際には楊貴妃とかは、ひらがなのない国だから、
連綿はありえないけれども・・・
でもぉ・・・楊貴妃に楷書や行書は不似合すぎる気がw

連綿の筆遣いというのは、かなり独特
すすすっと音もなく忍び寄り、
ふっと幽かに力を入れたかと思うと、
忽ちのうちに煙のように消えていく・・・・
全体をみると、真綿で首をしめるような^^;
相手に言質をとらせず、
相手が何が何だか分からずにいるうちに、
一切合財、思い通りにしてしまう感じが・・・・
  ↑ いえ、思いっきりフルパワーの妄想ですw

時代的なイメージも有るかもしれないな
平安時代だもの
女性はもちろん、平安貴族の男性というのも、
尻尾を掴ませない知能犯というか^^;

なんにせよ、
紫式部の源氏物語も、清少納言の枕草子も、
活字印刷ならともかく、手書きなら連綿でなくちゃ!
言うまでもないけど、二人とも女性
この二大文豪のイメージは強烈でございまする~~


隷書は、なんだか可愛いよ♥
勝手なイメージなんだけれどもさ^^;

隷書は筆の入り方が独特で、その結果として丸いのよね
字形的にも・・・まぁ実際は微妙に違うんだけれども、
あくまでもイメージ的には、
なんだか、太マジック書きのポスターみたいな・・・

行書にも、崩さない字形も有れば、
草書ほどではなくても崩す字形もあるように、
隷書にも結構様々なバージョンがありそう
横線が波打つ感じの隷書体だと、
マジック書きとは似ても似つかない^^;



書き方の知識だけなら、私にだってあるのよね・・・
なのに、いざ書こうとすると・・・・
あぁ、どうして~~~

なぜゆえにーーー
こうも見事にーーー
とんでもなく下手なのかーーー orz

拍手

PR
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
ヒマヒマねこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]